「女性ソロキャンパーに男性が執拗に話しかけたりする迷惑行為は良くないことだ。」という話をしていると、「いやいや、女だってどうだこうだ」と、すぐに「男性vs女性」の構図を作って対抗しようとする男性が出てきます。ただ、どう見ても私はそういう話をしていないんです。
私は「人として持っていなくてはならない基本的な気遣いの話」をしているだけで、普通の人ならそれくらい誰でも分かると思うんです。
そういうのがわからない人がいることに、問題の根本原因があると思っています。
また、「俺は女性キャンパーに話しかけに行って助けてやって感謝されたぜ。」という男性も必ず出てきますが、そんな本当か嘘かもわからないような個人の自慢話は、実際に迷惑だと思っている女性からすればどうでもいい事であり、そんな要らない話をするから、それを口実にして女性ソロキャンパーに話しかけに行こうという人が出てきてしまうことに問題があると思っています。
「挨拶はダメですか?」「挨拶もしないんですか?挨拶は基本ですよ?」という男性も必ず出てきます。挨拶をするためにわざわざ見ず知らずの女性ソロキャパーに話しかけに行くのが基本なのでしょうか。そんな必要がどこにあるんでしょうか。そんな要らない事を言うから、それきっかけに女性ソロキャンパーに話しかけに行く事を良しとする人が出てきてしまうんです。
「じゃあ、女性が緊急事態でも助けちゃだめなんですね?」という男性も毎回うんざりするほど出てきますが、教え魔をはたらいたり、マウントを取ったり、自慢話を聞かせたり、LINE交換を迫ったりする状況のどこが緊急事態なのでしょうか。そういう屁理屈を言って女性に近づこうとうするから、女性を怖がらせてしまったり、警察沙汰になったりするんです。
>2以降に続く
<キャンプ場の「教え魔」女性ソロキャンパーが対策しなければいけない理不尽>
ttps://open.spotify.com/episode/7gZ0ioTrk2DtqUy2IstTdf
>>1続き
「女性がソロキャンプをするもんじゃない。」「女性がソロをやるなんて被害に遭いにいくようなものだ。」という男性も本当に残念な事ですが、毎回必ず出てきてしまいます。
もし本気でそう思うのであれば、それは女性がソロキャンプをやめるのではなく、そう思う男性だけが二度とキャンプフィールドに近づかなければいいだけなんです。どちらが被害者で、どちらが加害者なのかを考えれば分かると思います。
他人の趣味に軽々しく「やめろ」「やるな」というのであれば、そう言っている人がまず手本を示してほしいものです。
大体、そこまで必死に食い下がったり、噛み付いたりしてまで女性に話しかけに行きたいものでしょうか。
例えば「どうしても女性と話をしたいけど、女性に好かれないので、誰も相手にしてくれないんです。」というような事情があるなら、一生懸命真面目に働いて、お金をつくって、キャバクラやガールズバーなど、プロの居るお店に行くと良いと思います。お金を払えばちゃんとお話を聞いてもらえますし、基本的にはとても気持ちよく接してもらえると思います。
男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いいんです。
「キモいし、得体が知れないし、変に行動力あるし、餓えてるし、力が強いし、距離取りたくても向こうから来るし。」
女性がソロキャンプをしている時にそんな激ヤバな人が「挨拶に来た」「親切にしに来た」と言って近づいてきたらどうしますか?
どう考えても恐怖でしかないですよね。
それが物事を一方的に自分の都合の良いように考えるのではなく、相手の立場を踏まえて普通の事を普通に考えるという事です。
大切なのは被害を受ける側に対策を求めるのではなく、加害者側になりうる考えを持った人が、自分を見つめ直し、人としての基本的な気遣いをしようという気持ちを持つことです。
「なぜソロキャンプをしているのか」それを考えれば誰でも話しかけに行ってはいけないことくらい分かるはずです。
>>1
>「じゃあ、女性が緊急事態でも助けちゃだめなんですね?」という男性も毎回うんざりするほど出てきますが、教え魔をはたらいたり、マウントを取ったり、自慢話を聞かせたり、LINE交換を迫ったりする状況のどこが緊急事態なのでしょうか。
おじさんの擁護する気ないけどこれは答えになってないわ
>>2
>男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いいんです。
「キモいし、得体が知れないし、変に行動力あるし、餓えてるし、力が強いし、距離取りたくても向こうから来るし。」
女性がソロキャンプをしている時にそんな激ヤバな人が「挨拶に来た」「親切にしに来た」と言って近づいてきたらどうしますか?
どう考えても恐怖でしかないですよね。
分かり易い喩えで草
これ男と女が逆でもあるよ?
俺もソロキャンすきでよくやるんだけど、40代くらいのおばさんソロキャンパーがいてやたらめったら話しかけられて挙句の果てには料理まで食え食えって押し付けられてめちゃくちゃうざかった時があった
なんでおっさん→女 だけが問題になって、俺が経験したような、 おばさん → 男 だと問題にならないんだよ
>>45
騒ぎ立てないから
>>45
当たり前だろ
もしかしてアホですか?
>>45
おまえがキチンと辞退しないからだよ
貰うもんだけ貰っといてさ
その言い分はないだろ
>>45
問題の本質が理解できてないからこういうこと言っちゃう
>>45
「女性ソロキャンパーに男性が執拗に話しかけたりする迷惑行為は良くないことだ。」という話をしていると、「いやいや、女だってどうだこうだ」と、すぐに「男性vs女性」の構図を作って対抗しようとする男性が出てきます。
「知らないおじさんがテントの入り口から顔を突っ込んできて、『何かあったら言ってね』」って言ってきて怖かった」
ってツイッターにあったけど、実際、「何か」あったときにはこういうおっさん当てるしかないよな
>>60
言うほど何も起きてないか?
>>60
この話の方が恐怖だったな
男でも怖いと思う
>「いやいや、女だってどうだこうだ」と、すぐに「男性vs女性」の構図を作って対抗しようとする男性が出てきます。
>「女性がソロキャンプをするもんじゃない。」「女性がソロをやるなんて被害に遭いにいくようなものだ。」
>という男性も本当に残念な事ですが、毎回必ず出てきてしまいます。
このスレにもまんまの奴湧いてて笑うけど彼らはスレの本文見てそのレスを書いてるんだろうか・・・
まぁ自覚無い奴だから厄介爺になるんだろうな
最初炎上狙いの吊りかと思ってたけどここまで騒がれるって事はガチなんだな
まあ変なのはどこにでもいるからねぇ
こないだ話題になった動画のオッサンはマジで怖かったな
単にお人好しで声かけた奴の食い下がり方じゃなかったし
あれ見るとソロキャンプって実は男の被害者もいるんじゃないか?
訴えにくいし
強盗とかも泣き寝入りになるだろうし
必然的に会話しなければならない場面以外で他人の女に話しかけるな。本当に
望まない他人の手助けなんて害悪でしかない
っていう話に過ぎず、それが特に性差による諸問題が発生しやすい男女間で起きてるって話なのになんで理解できないのかね
オバさんが男に話しかけても困惑で済むけどオジさんが女に話しかけたら恐怖を伴うんだよ
普段から女性との関わりが少なくて、女の扱い方を知らない男が多すぎなんだろうなと思う
これはゴルフで大昔に通った道
当時若者が打ちっぱなし行くと教え魔が寄ってきて若者が寄り付かなくなった
そしてゴルフ業界全体で危機感を感じ、ゴルフ雑誌メディアで教え魔を叩き、
打ちっぱなしでも指導行為禁止の張り紙やアナウンスをしまくった結果、
若者が行くと腫れ物に触るようにオッサンが若者を避けるようになった
今では教え魔は絶滅し若者が快適に練習出来るようになった
>>103
ある意味ただの教え魔ならまだいいんだけどな
>>103
教え魔の原動力ってなんなんだろうな
そこにヒントがある気がする
>男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いいんです。
「キモいし、得体が知れないし、変に行動力あるし、餓えてるし、力が強いし、距離取りたくても向こうから来るし。」
言い過ぎじゃね…
文章中に出てくるキャンプおじさん、アスペルガーみたいな障害を持ってそうで気軽には叩けないわ ずっとこうやって人との距離感間違えながら生きてきたんだろうな
>>103
>>110に関連して
>>110ではゴルフも入れたけど
ゴルフ場で
シングルの腕前の突出した人が
っていうイメージよ
打ちっぱなしな時点で練習場レベルってことだから
>>110には当てはまらないからね
>「いやいや、女だってどうだこうだ」
>「挨拶もしないんですか?挨拶は基本ですよ?」
>「じゃあ、女性が緊急事態でも助けちゃだめなんですね?」
>「女性がソロをやるなんて被害に遭いにいくようなものだ。」
これどっかで見たことあると思ったらヤフコメとかネトウヨのツイートだな
マジで害虫だなネトウヨ
>男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなもの
こういう強い表現だと正論を言ってもたぶん理解より前に煽り文としか思われないんじゃないかな
書いてる最中に気持ちよくなっちゃったんだろうか、正しく非難すればいいのにもったいない
まあこの文面はあくまでもネットで出てきた反論だから男女対立にしたいネトウヨの詭弁的反論しかないんだろう
リアル害悪おじさんはもっと善意の押し売りじゃないかね
拒絶しても退かないのは害獣と変わらんから熊よけスプレー使っても良いようにしないか?
何を言おうが話しかけに行く奴は「自分は違う」と自覚してないんで無駄な議論ですわ
男女問わず自分を特別だと思いたい憐れな奴が多すぎる
>男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えている
>「キモいし、得体が知れないし、変に行動力あるし、餓えてるし、力が強いし、距離取りたくても向こうから来るし。」
的確な例えで笑う
おまえらの「何としても若い女に話しかけたい」という情熱がすごい
トランスジェンダーは女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いいんです。
「キモいし、得体が知れないし、変に行動力あるし、餓えてるし、力が強いし、距離取りたくても向こうから来るし。」
女性がソロキャンプをしている時にそんな激ヤバな人が「挨拶に来た」「親切にしに来た」と言って近づいてきたらどうしますか?
外国人は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いいんです。
「キモいし、得体が知れないし、変に行動力あるし、餓えてるし、力が強いし、距離取りたくても向こうから来るし。」
女性がソロキャンプをしている時にそんな激ヤバな人が「挨拶に来た」「親切にしに来た」と言って近づいてきたらどうしますか?
一人でひとけの無い所に行くんだから危険度は男でも高いと思うわ
日本のキャンプ場にはゴブリンが出ます、注意してください
これを言わないといけないってどれだけ民度低いんだよ
どんな趣味でも迷惑ユーザーはいるのに女ひとりで、交番もないところで、ソロキャンするって、ちょっと危機管理できてなさすぎじゃないか
ぼく釣りガ○ジだけど女性が1人でショアの釣りに来てんの見た事ねーわ
オフショアのガイド船でなら何回か見たけど
やっぱキャンプは野糞の心配無いからやりやすいんな
でも女性一人で行くことはリスク管理甘々だよ、部外者から見たらな
自分のかわいい愛娘が「一人でキャンプしに行きたい」って言ってきたときにどう感じるか想像したら分かるだろ
同伴者となら許すって必ず言うはずだわ
根本的にソロキャンパーの女性が悪いと言ってるのではない
状況考えればリスクだらけなの分かってるだろうにって思うよね
まあそれでもソロキャンプしたいって思うような魅力があるのかもしれねえけどよ
>そういうのがわからない人がいることに、問題の根本原因があると思っています。
冒頭で↑が分かってるのに何故結論が↓になるのか
>「なぜソロキャンプをしているのか」それを考えれば誰でも話しかけに行ってはいけないことくらい分かるはずです。
分かんないんだよ、あいつら頭悪いから
こういう事ばかりするから女性専用○○が作られるんだぞ
つまり男の悪行のせい
女性専用○○に「男性差別ダアー」とか言ってる男は自省しろ、自浄作用を働かせて犯罪者男を叩け
>>大体、そこまで必死に食い下がったり、噛み付いたりしてまで女性に話しかけに行きたいものでしょうか。
いや、本当にそう思うわ
俺は女に関わりたいと思ったことがない
基本的にトラブルしか起きない
やめとけよ
関わるな
関わるな
関わるな
聞いてるか?
女に関わるな
平穏に生きようぜ
なんで人のいるところでキャンプをするわけだ
コメント
コメント一覧 (1)
ler9v
が
しました
コメントする