12:5ch名無し民NGID:
マジで貧しくなったんやなあ
22:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:22:55.67ID:9dJJGUEI0なんでネトウヨが荒らしてるの?
37:5ch名無し民NGID:
結婚前に1度もコース料理連れてってもらえない女さんw
38:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:23:54.50ID:3ZW/KGtia高校のときマナー教室みたいなイベントがあってホテルで食ったのが最初
今は無いのか?
62:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:28:44.69ID:2DzNrTsb0>>38
公立なら茶道体験くらいしかないんじゃないの
161:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:49:28.52ID:a6EpmTBa0>>38
これやらんのかね
卒業前にスーツ着て食いに行ったよ
185:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:54:37.51ID:vdEVJjOmd>>38
どうも私立だけっぽい
正直このマナー実習は今後の生活にすごい役に立った
39:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:23:55.41ID:NFLKibjx0コース料理って出てきた順に食うだけじゃないのか
46:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:25:37.90ID:dusG1kJ50>>39
まあナイフフォークは初めから全部ずらっと並べてあって
どれからとって使うかとかはあるけどな
40:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:24:14.87ID:aRvhQJ3o0そんなもんちゃうか?初めていく結婚式とか小学校低学年とかやろ?
41:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:24:23.07ID:V+Dr9IrG0だいたいそうじゃね?
俺も幼稚園児の時の親戚の披露宴がデビューだけど
42:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:24:24.42ID:kEd6vVKb0家族でレストランとかないの?ファミレスじゃないぞ
43:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:25:25.87ID:qYS0GqV50若者なら別に不思議じゃないだろう
45:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:25:36.38ID:kIYZDWAs0洋食と和食は大丈夫だけど中華が困る
104:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:37:05.26ID:MU0EFcFq0>>45
これ・・・
確かに中華のコースはちょっと困る
54:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:26:56.78ID:wal7pxo/p新年会とかで懐石料理は食べることあってもフレンチなんか食べることない
60:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:28:28.65ID:ndttH0bLa小学生高学年の時に親戚の結婚式で食べたのが初めてだった記憶がある
61:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:28:38.65ID:33qqhCX90田舎育ちだからコース料理があるようなレストランは近辺になくて初めてコース料理食べたのは家族旅行でやったかな
68:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:29:42.67ID:oOcpRXwmr田舎だと特にホテルとか披露宴でしかコース料理提供してないからな
69:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:29:47.64ID:Ir5bM06a0貧困関係ないだろだって店がないもん
フランス行けば安いコース料理出す店がそこら中にあるのに
79:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:32:28.24ID:dusG1kJ50>>69
まあ文化の違いだろ
日本は居酒屋のコースとかは大皿盛りを順番に持ってきて勝手に取り分けて食えって文化(中国も一緒)
西洋だと個人個人で別皿に初めからなってるっていうだけ
113:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:38:58.82ID:9dJJGUEI0結婚式で初めてコース料理()を食うようなら、本当はそんな見栄っ張りな結婚式は初めから不要だろ
という矛盾
137:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:44:07.06ID:6NpV5hA+0中華のマナーはなんだろうな
回転テーブルを掴んで回さないとか?
154:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:47:45.44ID:/skcJZCF0本州はコース料理なんだ?出たところはどこも簡単なオードブルと寿司だったな
155:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:47:45.98ID:0yIHPI/7Mたし🦀俺も結婚式で初めて食ったわ
156:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:48:03.28ID:8cknr6Vt0コース料理なんて外人も食わないだろ
ハリウッド映画でも主人公が高級レストランのマナー知らなくて慌てるみたいなシーンあんじゃん
167:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:51:03.23ID:ft1jiO2kM正直なんで結婚式の料理って高いくせにまずいんだろうな
196:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:58:33.28ID:k/b5+yp90すまん、アラフォーなのに結婚式一度も出たことない俺って異端か?
200:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:59:06.96ID:dusG1kJ50>>196
かなり
204:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:00:16.73ID:Qr2d3ldw0>>196
俺氏ですら1回ある
新卒で入った会社の同期のやつだけど
207:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:00:55.46ID:pXhqiXWga>>196
アラフォーなら異端
199:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:59:05.06ID:RVP1Xg/m0コース料理って大人になって恥かかないようにって学校で食いにいかされたよね
サイゼリアで晴れの食事してもええやろ!みたいなガ○ジがネットでは多いけど9割もコース料理食ったことないって嘘だと思うよね
230:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:08:01.45ID:wA1PYm9xr誕生日とかの記念日デートの時はさすがにコースで食べるやろ普通
232:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:08:40.11ID:6mixKXgVM女さんマジであんなもんが好きなのか?信じられん
253:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:17:43.85ID:OKp6lNRL0結婚式4回くらいしか出てないな
二次会から参加のは楽だった
256:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:18:04.70ID:5ojjY1S00結婚式の料理はパンがうめンだよな
264:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:20:24.23ID:Q49iuHo20俺もそうだわ
大学出て半年で結婚した同級生がいたからそいつの結婚式で初めてコース料理食べた
278:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:24:49.09ID:dvnXc/P70結婚式もコース料理も未経験だわ
291:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:33:08.68ID:N8VHfcvF0コース料理なんてそこそこの店で5000円くらいからあるだろ
てか旅先の旅館で洋風のとこならだいたいコースだし
まじで貧困層増えたのな
コメントする